【会員制】鍼灸サロン 併設パーソナルトレーニングジム|STUDIO ELANDOR(スタジオエランドール)
鍼灸治療 / 美容鍼灸 / パーソナルトレーニング / ストレッチ
  1. MENU
  2. ファンクショナルインソール(オーダーメイド)

ファンクショナルインソール(オーダーメイド)

インソールパッド 6,000円(税別)/ 本格派インソール 10,000円(税別)


ファンクショナルインソールについて

 インソールパッド

弾力性のあるポロンという素材を貼って作成します。
本格派インソール
グラインダーという機械を使って作製します。
ファンクショナル(機能的)という言葉を使用している理由は、飛躍的に動作効率を高めてくれるからです。

従来のインソールは、足部の形態を測り、アーチが落ちていたらアーチを上げ、内に傾いていたら内側を高くし、痛みがあればクッション性の高い生地を貼っつける・・・という非常にシンプルな考えからつくられてきました。

しかしこれは、動きの良し悪しを見てインソールを作製しているわけではないので、日常生活において良い方向に作用しているのかどうかは不明という状態でしたし、今でもこのようなインソールが多いという事実があります。(病院でもそうです。)

また、既製品については、あらかじめ扁平足・凹足・回内足・・・のようにいくつかのパターンに分けてつくられたものを売っているので、うまくマッチすれば、とても歩きやすいと思います。しかしながら、そうでなければ、いらない買い物をしたという悲しい結果になります。
例えば、下の写真のような既製品インソールの場合、中心部から外側がボコッと盛り上がっていて、母趾に無理やり荷重させていくような強引な誘導がかかっているのですが、このお客様は、内側アーチの高さがあることで歩行時の安定性が高まるタイプの方でした。既製品には内側アーチのサポートは一切ありませんので、このお客様にはミスマッチだったといえます。

先ほどの説明からも分かるようにインソールを取り扱っている方の多くが、マニュアル化された販売方法をとっており、その方その方に的確に合ったものをコーディネートできるような能力を持っていません。歩行分析まで出来る方は1割もいないと思います。

以上のことから、ファンクショナルインソールは、他のインソールとは1ランクも2ランクも格上であり、日々の動作分析能力が試されるので、本気で勉強してきた人間にしかつくれないということがいえます。

作製例(どのような方か・・・)

・歩行時のふくらはぎの張り

・料理人(立ち仕事で起こる腰痛)

・少し歩くだけで疲れやすい

・坐骨神経痛による臀部痛

・足趾の付け根付近の胼胝

・足底筋膜炎

・膝関節症の高齢者

・健康意識の高い女性(予防目的)

・スポーツパフォーマンスUP
・バレエ(普段の歩き方補正のため)
・左右の効き方が異なるトレーニー
・姿勢不良による大腿外側の張り
・既製品インソールからの乗り換え
etc...

基本的にはどのような靴にでも作製は可能ですが、やはり、運動靴が最も効果を発揮します。革靴などは、足底が固くてしならないので、そもそも良い歩行が難しいです。ヒールなども同様です。高級ブランドの靴なども足底がカチカチで動きが出ないものもありますので、インソール作製が難しいことがあります。

インソール作製工程(例:本格派インソール)

【問診・静的アライメント評価】

どのような目的で作製したいのか、痛みや不調箇所がある場合には、詳しくヒアリングさせて頂きます。また、ここでは、お話を聞きながら必要な評価を行います。下図はフェイス線(内側縦アーチ)をチェックしているものですが、それ以外にもレッグヒールアングル、後足部角、ミクリッツ線、背骨の弯曲、骨盤傾斜角、下腿外旋の程度などがあります。


【直接的評価】

歩行分析(動的アライメント)を通して、どのような誘導を、どのようなサポートをしてあげると良いのかを決定します。この直接的評価がファンクショナルインソールの大きな魅力ポイントとなります。徒手操作やテーピング誘導を通して、その場でどのようなインソールを作製してあげると良いのかの答えが出ます。


また、各評価において重要なのは、誘導方向だけでなく、高さです。どれくらいの高さが適当なのか・・・これは本当に人それぞれなので、パッドを使用しながら判断します。この歩行分析・動作分析が最も重要です。

 


【マーキング】

研磨するインソールパッドに評価結果や、第1リスフラン関節・第5中足骨底・母趾球・中足骨頭の位置などを記載します。足や中敷きにも直接、指標となる場所にペンでマーキングします。(次回、来店日を決めて1日目終了)



【研磨】

次回、ご来店頂くまでに研磨させて頂きます。


【フィッティング】

作製したファンクショナルインソールを実際に履いて頂き、不具合がないかチェックします。その場で修正できるものは全て直し、スムーズな歩行ができていたり、痛みや不調箇所が軽減・消失していることが確認できたらお持ち帰り頂きます。(2日目終了)


【再調整】

こちらは全員ではありませんが、実際に履いて生活している時に気になる所があれば、後日、修正させて頂いております。フィッティングの時には快適でも、普段歩いたりしている中で感じることもあると思いますので、少しでも良い状態で履いてもらうために再調整の機会をつくるようにしています。

費用と時間について

インソールパッド(1日) 90分 6,000円(税別)
本格派インソール(2日) 90分+30分 10,000円(税別)
※再調整の追加料金はありません。

2足目以降は、再評価なしで、同じものを作製するだけであれば、5,000円(税別)で受付しております。インソールパッドにつきましては、カルテをお客様にお渡ししますので、その通りにつくってもらえれば、素材費500円程度で2〜3足は作製できます。代行して作製させてもらう場合には、素材費込みで2,000円(税別)でつくらせて頂きます。

STUDIO ELANDOR

STUDIO ELANDORスタジオエランドール)


【梅田店】〒531-0072 大阪市北区豊崎5丁目1-16 ミヤプラザ中津9F[≫MAP]

【心斎橋(事務所)】〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋1丁目10−12 サンハイム心斎橋906[≫MAP]